一条工務店さんと本契約を交わし、いよいよお家作りも本格化…!
間取りを決めるのかな?
と思いきや、初回打ち合わせ前に色々と調整することがありました。
教科書通りにはいかないものですね…。
予想外の展開…!面白くなってきた…!
この記事では、マイホーム計画中のどりが体験した一条工務店さんと本契約→初回打ち合わせの間に起こったことをまとめています。
【PR】タウンライフ株式会社
一条工務店|本契約→初回打ち合わせ前に起こったことまとめ

まずは簡単に、本契約→初回打ち合わせまでに起こった出来事を時系列で紹介します。
- ’21/8 本契約
- ’21/9 夫転職&引っ越し
- ’21/12 相続手続き完了
- ’22/1 i-flat仮審査
あっさりと見えるけど、かなり濃厚な時間でした…!
本契約と転職

2021年8月に一条工務店さんと本契約を交わし、我が家のお家づくりはスタート。
実は私たちがマイホームを計画し始めたタイミングが、いまいちで…。
翌月からローン減税の仕組みが変わる&ウッドショックの影響が怖かったこともあり、バタバタとホームメーカーを決定しました。
しかも、この1ヶ月前に夫は転職を決意し、新しい就職先を決めていました。
今まで慣れ親しんでいた土地を離れ、家族3人で夫の祖父母が住んでいた土地に移り住むことになっていたんです。
正直、不安要素しかありませんでした…。
実は転職を決めた当初は、祖父母の家をリフォームして住むかという話が濃厚。
でも、実際に住む予定の家を調べてみると白アリの被害が…!
「リフォームにしてもお金がかかるね…」ということで、家を新しく建てかえようという方向に話は進んでいきました。
この辺りの出来事も後々別の記事でまとめていきたいと思います。
土地の相続

家を建てる予定の土地は、色々な事情が重なり、相続手続きが行われていませんでした。
一条工務店の営業さんと司法書士さんに相談した結果、まずはお義母様の名義に変更するのが良いというお話。
お義母様のご兄弟にもご協力をいただき、年内に相続手続きは完了しました。
i-flat仮審査

転職後まもなく借り入れをすることになるため、民間の金融機関ではなく一条工務店さんの住宅ローン(i-flat)にて申し込みを行いました。
タブレットに必要事項を入力するだけなので、簡単な作業ではあるものの、気持ちが重いためか緊張感が感じられました。
ちなみに一条工務店さんの住宅ローン(i-flat)の仮審査に申し込みを行う際に必要だったものはこの3つ。
- 運転免許証
- 保険証
- 給与明細
タブレットにカメラがついているので、その場で写真を撮ってオンライン上で手続きは完了。
所要時間は1時間もかかりませんでした。
結果…いつ出るんだろう…?
おわりに
事前にインターネットで見ていたように本契約→初回打ち合わせ(設計士さん紹介など)は、1ヶ月もかからないのかな?と思っていましたが、現実は全く違いました。
もちろん、担当営業さんのやり方もあると思います。
不安要素を先に話していたおかげか、ケースバイケースで対応してくれる素敵な営業さんに出会えたので良かったです!
あとは、私たちが考えている予算で家を建てることができるかどうか…。
予算オーバーだった場合は、また一からホームメーカー探しになるよね…
この体験が家づくりを考えている方の助けにもなれれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
私はアンリミテッドアフィリエイト3.0を使って、ブログを勉強しています。
アンリミテッドアフィリエイト3.0はブログをやったことがない人から、月100万円の収益化を目指す人まで幅広くサポートしているため内容が濃いんです…!
ここには公式ページのリンクはもちろん、私の実体験を記した体験記事のリンクもあるのでブログに興味がある人は参考にしてみてくださいね♪