初めての子育てに追われる毎日…。
そろそろ3歳だし、子どもを幼稚園に入れようかな…。
調べてみると、幼稚園だけではなく認定こども園や保育園など種類がたくさん!
いったいどれを選べばいいの~!?と涙目になっていませんか?
私は幼稚園を2か所、認定こども園を3か所見学した結果、認定こども園を選びました。当時は引っ越しをした直後だったので、全く手探りで不安の連続…。でも、子どもの「幼稚園、楽しかった♪」を聞くたびに「あの時じっくり選んで良かった!」と痛感しています。
- 認定こども園と幼稚園の違い
- プレ保育に参加した感想
- チェックポイントと決め手
この記事では、出産後に郊外に引っ越しをしたアラフォー主婦のどりが子どもを通わせる幼稚園を決めるまでに収集した情報をまとめています。
Contents
【体験談】認定こども園と幼稚園はどっちがいい?
認定こども園と幼稚園の大きな違いは色々ありますが、一番大きな違いは何歳から子どもを預けることができるかという点です。
簡単に言うと認定こども園は保育園+幼稚園なので0歳児から5歳児まで、幼稚園は3歳児から5歳児までの子どもを預けることができます。
そのため、3歳以下の子どもを預けたい人は保育園か認定こども園を、3歳以上の子どもを預けたい人は認定こども園か幼稚園を選ぶことになります。
我が家は3歳から子どもを預けたかったので、認定こども園と幼稚園で悩みました…!
認定こども園のメリット
私が認定こども園を選んだ理由として、この3つのメリットが挙げられます。
- ライフスタイルが変わっても対応が可能
- 食育に力を入れている園が多い
- おおらかな雰囲気
1.ライフスタイルに合わせた対応が可能
今後フルタイムで働く可能性もあるかもしれないと考え、柔軟性の高い認定こども園を選びました。
また、夏休みなどの長期休暇でもお金をお支払いすれば子どもを預かってくれる認定こども園の体制は安心できます。
我が家は近くに頼れる親戚がいない環境なので、子どもをいつでも安心して預けることができる場所を確保できたことは心の平和につながりました。
子どものせいにはしたくなかったので、自分が自由に動ける環境を選びました!
2.食育に力を入れている園が多い
認定こども園を見学して驚いたのが、園内で給食を作っている園がほとんどだったこと。
幼稚園の場合は、菓子パンだったり給食センターから運ばれてくるお弁当だったのでその差は大きいなと感じました。
うちの子どもは家だと好きなものしか食べてくれないので、食育に力を入れているところを選びました。
栄養面でも安心できます♪
3.おおらかな雰囲気
認定こども園は0歳児から受け入れを行っているためなのか、私の印象としては園全体の雰囲気が柔らかく感じられました。
うちの子は3月生まれということもあって、オムツ外れがなかなか進まず…。
幼稚園と認定こども園、それぞれの場所で悩みを相談しました。
すると、幼稚園は「入園までに外してきてください」だったけれど、認定こども園は「少しずつ一緒にやっていきましょう」とおおらかな回答。
当時はうまくできないことが辛いと感じていたので、そのおおらかさに救われました…!
認定こども園のデメリット
認定こども園を選ぶ最大のデメリットは、金額が高いことです。
認定こども園は幼稚園と違って園独自のアイテムや行事があります。
そのため、制服やバス代、教材費など幼稚園よりも高額になるケースが多いです。
正直、請求書を見て「え~!?」と迷いに迷いました…!
【体験談】プレ保育の感想まとめ
私は1年間で2か所の幼稚園と3か所の認定こども園のプレ保育に子どもと一緒に参加しました。
内容はさまざまで、アンパンマン体操を一緒に踊ったところもあれば、子どもは保育士さんと園庭で遊び大人は園の説明を聞くというところもありました。
参加していた子どもの年齢は0歳~4歳までと幅広く、園の雰囲気も本当にさまざまでした。
ママの年齢層も本当にさまざまで、私の主観ですが若いママが多い場所ほど保護者も動くことを強要されることが多かったです。
そして、落ち着いたママが多い場所ほどママの体力を気遣ってくれる園が多かった…!
イベント詰め込みすぎててアラフォーには辛いところも…。通い始めてからでは遅いので、気になっている園は事前に見学をオススメします。
チェックポイント
プレ保育に参加してもどこを見れば良いかわからない…という方のために、私がプレ保育に参加して気になったポイントをまとめておきます。
- 園庭は安心して子どもが遊べる環境か
- トイレや教室に清潔感はあるか
- 先生方の雰囲気は悪くないか
1.園庭は安心して子どもが遊べる環境か
園では先生1人につき子どもが複数人という状況下で、子どもは活動することになります。
今まで自分が我が子に接してきたように、先生がじっくり1人を見守ってくれるわけではありません。
そのため、私は園庭は子どもだけでも安心して遊ぶことができる環境かどうかをチェックしました。
私が見学した園の中には、園庭の中に池があったり園庭の先が裏山に続いていたり…
好奇心旺盛な子どもを持った私としては、ちょっと不安に感じる園庭も多かったです。
万が一…が少ない環境のほうが安心ですよね。
駐車場の場所もチェックしました!
2.トイレや教室に清潔感はあるか
幼稚園に通うのは我が子ですが、保護者である自分も行事ごとに幼稚園に行くことになります。
そのため、子どもだけではなく自分もその幼稚園に行きたいと感じるかどうかを意識しました。
清潔感がある園は手入れがされている証拠…。
園児や職員の方がその場所を大切にしていることが伺えます。
清潔感といっても基準は人それぞれ。自分が落ち着く環境を選ぶと◎
3.先生方の雰囲気は悪くないか
先生同士の仲が悪いと、園内の雰囲気も悪く感じます。
私が見学した時にちょっと嫌だな…と感じたのが、先生同士の仕事の押し付け合いを目にした時。
悪びれる様子も全くなかったので、子どもたちの前でも日常的に行われているんだろうなと思いました。
そして、その園は最終候補に挙がっていた園だったのでショックでしたが、そのおかげで今の認定こども園を選ぶことができました。
自分の違和感を重視して選びました!
まとめ
- 認定こども園と幼稚園の違いは受け入れ年齢の違い
- 認定こども園の方が独自性が強く学費が高め
- チェックポイントは自分が安心して預けられるかどうか
- プレ保育では周りのママの年齢層も要確認
↓↓記事の内容に共感してくれた方はTwitterのボタンを押してフォロミー↓↓